-
2022.2.1税務間違いやすい不動産貸付けにおける青色申告特別控除額(65万円、55万円、10万円の控除額の仕組み)
最近は不労所得の一つの手法として不動産オーナーとなってその不動産を賃貸される方もかなり多くなってきました。不動産貸付けの開始に伴い税務署へ開業届を提出、合わせて青色申告の届出を出される方も多いかと思います。青色申告は様々な税務メリットがあり...
-
2022.1.4税務「支払調書」とは?「法定調書」とは?年末年始によく聞く税務書類の基礎知識
年末年始によく耳にする「支払調書」や「法定調書」。特に起業直後はあれもこれも色々な書類を作成し、様々なところに提出している中、用語だけが先行してよくわからないままな状況が続いている事業主の方も沢山いらっしゃるかと思います。今回は「支払調書」...
-
2021.12.1税務償却資産に対する固定資産税(いわゆる償却資産税)の概要
「償却資産税」という言葉をご存じでしょうか。起業間もない、あるいはそれ以降もその存在を知らない事業主の方が多い税金です。法人税や所得税、また、消費税や事業税・住民税の申告は毎年一度は行わなければならないと事業主皆さんがよくご存じの税金。他方...
-
2021.11.26税務税理士のセカンドオピニオンとは?その活用方法を解説!
セカンドオピニオンとは主に医療分野で用いられる言葉で、患者が納得・安心して治療を受けるために、主治医とは違う別の医師に「第2の意見」を求めることをいいます。このセカンドオピニオンが、税理士に対しても用いることができます。クライアント1社に対...
-
2021.11.20税務従業員として受け取る退職金に税金は発生するのか?
会社によっては、退職した際に退職金を受領するケースもあろうかと思います。そもそも退職金にも税金が課せられるのか。回答としては、退職者の勤続年数に応じて退職金に係る税金は計算され、ケースによっては税金が発生する場合もありますし、場合によっては...
-
2021.11.1税務インボイス制度とは?導入についての注意点を解説
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。それに伴い、インボイス制度における適格請求書発行事業者の登録申請の受付が、令和3年10月1日から始まります。インボイス制度の導入に...
-
2021.10.26税務従業員のために提供する社宅制度の税務上の取扱い
会社の福利厚生制度を充実させて優秀な人材を獲得したいということもあるでしょう。福利厚生制度の一つに社宅制度を導入する企業も多くあります。この社宅制度、税務上の取扱いはどうなるのか、理解があいまいなまま導入している企業も多くあります。ただ、税...
-
2021.10.26税務減価償却資産の資産計上:10万円、20万円、30万円の価格基準について
事業用の車両を購入した、オフィスで使うデスクを購入した、パソコン(PC)を取得した、これら減価償却資産を購入した場合には、全て資産計上しなければならないのか、費用処理することができるのか、悩まれた方もいらっしゃるかと思います。資産計上につい...