-
2024.1.22税務予定納税とは?所得税・消費税・法人税の種類ごとに解説します
確定申告と納税は終わったはずなのに、税務署から納付書が送られてきて驚いたことはありませんか?税金には予定納税・中間納付という制度があり、一定金額以上の税金を支払った場合、翌年の税金を前もって支払う決まりがあります。今回はこの予定納付・中間納...
-
2024.1.9税務税理士に決算申告のみを依頼することはできるのか?メリット・デメリットを解説します。
法人を設立したら、企業活動から得た利益に対して法人税や消費税などの税金が課されます。煩雑な税金の計算は、ほとんどの法人が専門家である税理士に依頼して行っていますが、継続的な顧問契約を結ぶ場合と決算のみを依頼する場合があります。決算のみを依頼...
-
2023.12.8資金調達銀行(金融機関)はどのようにあなたの会社を評価するのか?金融機関はこう評価されている! 融資につながる評価のコツ4選
はじめに 金融機関から融資を受ける際には、いわゆる審査に通過しなければなりません。独自の基準で審査され、条件を満たしていることで資金を調達できます。そのため、経営者としては、条件を満たせるように努力しなければなりません。審査の基準は機密情...
-
2023.11.30税務源泉所得税の納期の特例とは?毎月納付?半年納付?源泉徴収制度を解説します!
事業を行っている場合、所得税の源泉徴収を行い、翌月10日に所轄税務署に納付する義務が生じます。ただし、一定の条件を満たしていれば、毎月納付ではなく、半年ごとの年2回の納付に変更することができます。 今回は、源泉所得税の概要についてまとめ、...
-
2023.11.25税務税理士を変更したい!変更するタイミングや注意点を解説します。
経営者にとって税理士は、信頼して相談できるビジネスパートナーです。しかし、何らかの不満を感じて顧問税理士の変更を考えることがあっても、本当に変更して良いものか、どのような手順で進めたら良いのか、判断に困っている経営者の方もいるかもしれません...
-
2023.8.23会社設立個人事業主にも税理士は必要?判断するポイントを解説!
個人事業主は、事業に関することすべてを自分で行わなくてはなりません。本来の業務を中心として、営業やお客様対応、日々の記帳や確定申告などの税務まで、業務は多種多様です。会社に比べて規模が小さく、適用される税制上のルールは簡素化されているとはい...
-
2023.8.10会社設立会社設立にかかる費用はどのくらい?費用の内訳と安くするポイントを解説!
個人事業主が事業を拡大したり、新規事業を始めたりする時には会社の設立を検討することがあります。一見すると新たに会社を立ち上げるというと大変に思われるかもしれませんが、実際にはそれほど難しいものではありません。とはいえ、設立に当たってはいくつ...
-
2023.8.1会社設立会社設立の流れと必要書類は?スムーズに設立するコツとは?
会社設立は、手続き自体はそれほど複雑なものではありません。しかし、事前に準備することがいくつもあり、用意しなければならない書類も複数あります。作成と共に不備がないかのチェックをする必要があり時間がかかるものです。何回か経験している方ならとも...
-
2023.3.1会社設立株式会社設立に必要な書類は?作成すべき書類を解説します!
株式会社の設立には様々な種類の書類を準備しなければなりません。準備した書類は法務局に提出することになりますが、今回は、法務局に提出する書類について解説するとともに、法務局への書類の提出方法についても合わせて確認していきましょう。 会社...
-
2022.4.1税務良い税理士の選び方とは?大事にしたいポイントをチェック!
経営者はさまざまなことを決めなければなりませんが、その一つに税理士の選択があります。税理士は事業に関する会計処理を行ったり、税務や財務に関する相談をしたり、節税対策を行ったりします。会社の経営に大きく関わることもあるので、良い税理士を選ぶこ...
-
2022.3.10税務接待交際費の取扱い(社内交際費・社外交際費・5,000円基準)※令和6年4月1日以後に支出する飲食費については一人当たり5,000円以下から10,000円以下までに引き上げられることとなりました
事業を進める上で、得意先や仕入先等との関係を深め事業を円滑に進めるための「交際費」等は、非常に大切な活動費用です。このように事業にとっては非常に大事な支出でも、税務の立場からは少し違った見方をします。今回は交際費等の全体像、特に法人活動に伴...
-
2022.2.20税務起業にあたって押さえておくべき役員報酬決定の基礎知識
一念発起、起業してこれから会社をどんどん大きくさせ、沢山の稼ぎを得たい、そんな起業家もたくさんいることでしょう。会社を立ち上げて自らの報酬も自分自身で決めることができる、これは起業冥利の一つですね。ただこの役員報酬の決定にあたってはいくつか...